
第15回

開催日: | 2018/3/11(日) |
会場(開催地): | ニプロ iMEP(滋賀) |
会長(地区): | 伊藤文人(滋賀) |
テーマ: | 三方よしの褥瘡連携 ~患者よし 病院よし 地域よし~ |
教育講演/ 特別講演等: | 特別講演Ⅰ「褥瘡対策2018」(真田弘美) 特別講演Ⅱ「三方(さんぽう)よし研究会が目指してきた地域医療」(小串輝男) |
パネル/シンポなど: | シンポジウム「ザ・プロフェッショナル Jyokuso-X 私たち失敗しないので。」 |
ランチョンセミナーなど: | ランチョンセミナー2 プレコングレスセミナー1 ハンズオンセミナー3×2回 |
一般演題 (主題演題含む): | 口演発表19題 |
参加者数: | 516名(非会員255名) |
日本褥瘡学会公認 教育セミナー: | 第11回 受講者数:273名(事前登録221名、当日52名) |
第14回

開催日: | 2017/3/5(日) |
会場(開催地): | メルパルク京都(京都) |
会長(地区): | 判澤恵(京都) |
テーマ: | 2025年を見据えた褥瘡管理の再構築 |
教育講演/ 特別講演等: | 特別講演Ⅰ「高齢者のかゆみとスキンケア とっておきの話」(宮地良樹) 特別講演Ⅱ「体位変換は命を支えるケア」(徳永恵子) |
パネル/シンポなど: | パネルディスカッション「社会情勢の変化に伴う褥瘡管理の再構築~介護と医療の相互理解~」 |
ランチョンセミナーなど: | ランチョンセミナー2 ハンズオンセミナー2(計3回) |
一般演題 (主題演題含む): | 口演発表18演題 |
参加者数: | 547名(非会員262名) |
日本褥瘡学会公認 教育セミナー: | 第10回 受講者数:375名(事前登録245名、当日130名) |
第13回

開催日: | 2016/3/13(日) |
会場(開催地): | 奈良県文化会館(奈良) |
会長(地区): | 生島繁樹(奈良) |
テーマ: | 多職種で協働する地域連携 |
教育講演/ 特別講演等: | 特別講演「褥瘡および褥瘡学会との出会いとその後の関係」(立花 隆夫) |
パネル/シンポなど: | テーブルディスカッション「診療報酬改定に現場はどう対応したらいいか?~現状と課題~」 パネルディスカッション「褥瘡ケアにおける多職種協働の取り組み~地域連携の実際」 |
ランチョンセミナーなど: | ランチョンセミナー2 ハンズオンセミナー2×2回 |
一般演題 (主題演題含む): | 口演発表18演題/ポスター発表12演題 合計30演題 |
参加者数: | 554名(非会員316名) |
日本褥瘡学会公認 教育セミナー: | 第9回 受講者数:416名(事前登録308名、当日108名) |
第12回
第11回
第10回記念大会
第9回
第8回
第7回
第6回
第5回
第4回
第3回
第2回
第1回

開催日: | 2015/3/8(日) |
会場(開催地): | 千里ライフサイエンスセンター(大阪) |
会長(地区): | 久徳茂雄(大阪) |
テーマ: | 地域、在宅における実際的チーム医療 |
教育講演/ 特別講演等: | オープニングアクト(和太鼓ミニコンサート) |
パネル/シンポなど: | パネル1「褥瘡のチームマネージメントと医療者教育」 パネル2「地域における実践的褥瘡医療」 |
ランチョンセミナーなど: | ランチョンセミナー2 ハンズオンセミナー1 |
一般演題 (主題演題含む): | 27演題(テーマ演題4題含む) |
参加者数: | 550名(非会員228名) |
日本褥瘡学会公認 教育セミナー: | 第8回 受講者数:328名(事前登録267名、当日61名) |
第11回

開催日: | 2014/3/2(日) |
会場(開催地): | ANAクラウンプラザホテル神戸(神戸) |
会長(地区): | 黒川正人(兵庫) |
テーマ: | つなぎめのない褥瘡治療ー病院と在宅との連携ー |
教育講演/ 特別講演等: | 会長講演:私が行ってきた褥瘡治療(黒川正人) 特別講演:つながる褥瘡ケア(田中マキ子) 教育講演:在宅褥瘡のあれこれ〜成功例と困難例からみる「外せないポイント」(中村義徳) |
パネル/シンポなど: | パネル「つなぎめのない褥瘡治療に向けて〜病院と在宅のコラボミクス〜」 |
ランチョンセミナーなど: | ランチョンセミナー2 ハンズオンセミナー6 |
一般演題 (主題演題含む): | 22演題 |
参加者数: | 579名(非会員279名) |
日本褥瘡学会公認 教育セミナー: | 第7回 受講者数:371名(事前登録297名、当日74名) |
第10回記念大会

開催日: | 2013/3/10(日) |
会場(開催地): | 大阪国際会議場(大阪) |
会長(地区): | 美濃良夫(大阪) |
テーマ: | ーこれまでを知り、これからを開くー |
教育講演/ 特別講演等: | 現場で役立つ実践的な4つのハンズオン |
パネル/シンポなど: | スポンサードシンポジウム |
ランチョンセミナーなど: | ランチョンセミナー2 ハンズオンセミナー4 |
一般演題 (主題演題含む): | 14演題 |
参加者数: | 記録なし |
日本褥瘡学会公認 教育セミナー: | 第6回 受講者数:504名(事前登録407名、当日97名) |
第9回

開催日: | 2012/3/4(日) |
会場(開催地): | 京都国際会館(京都) |
会長(地区): | 田中俊宏(滋賀) 立花隆夫(大阪) |
テーマ: | なし |
教育講演/ 特別講演等: | なし |
パネル/シンポなど: | なし |
ランチョンセミナーなど: | スポンサードセミナー2 ランチョンセミナー2 |
一般演題 (主題演題含む): | 15演題(テーマ演題4題含む) |
参加者数: | 469名(非会員179名) |
日本褥瘡学会公認 教育セミナー: | 第5回 受講者数:348名(事前259名、当日89名) |
第8回

開催日: | 2011/3/13(日) |
会場(開催地): | 京国際会館(京都) |
会長(地区): | 鈴木茂彦(京都) |
テーマ: | チーム医療 |
教育講演/ 特別講演等: | なし |
パネル/シンポなど: | シンポ「院内における褥瘡予防対策委員会の活動〜チーム医療としての取り組み〜」 |
ランチョンセミナーなど: | スポンサードセミナー2 ランチョンセミナー2 |
一般演題 (主題演題含む): | 29演題 |
参加者数: | 564名 |
日本褥瘡学会公認 教育セミナー: | 第4回 受講者数:463名 |
第7回

開催日: | 2010/3/7(日) |
会場(開催地): | アバローム紀の国(和歌山) |
会長(地区): | 古川福実(和歌山) |
テーマ: | なし |
教育講演/ 特別講演等: | 特別講演:褥瘡学の展望ー2009年度日本褥瘡学会を振り返って(美濃良夫) 教育講演:褥瘡周囲の皮膚も看る(阿曽洋子) |
パネル/シンポなど: | なし |
ランチョンセミナーなど: | スポンサードセミナー3 ランチョンセミナー2 |
一般演題 (主題演題含む): | 20演題 |
参加者数: | 414名(非会員195名) |
日本褥瘡学会公認 教育セミナー: | 第3回 受講者数:291名(事前登録230名、当日61名) |
第6回

開催日: | 2009/3//8(日) |
会場(開催地): | 兵庫県看護協会(神戸) |
会長(地区): | 杉元雅晴(兵庫) |
テーマ: | 褥瘡ケアと静から動へのリハビリテーション〜制(静)する褥瘡・どう(動)する褥瘡〜 |
教育講演/ 特別講演等: | 会長講演:リハビリテーション医療から褥瘡ケアをめざして(杉元雅晴) 副会長講演:褥瘡局所から患者をみるー褥瘡局所アセスメントから患者の動きを考えるー(佐藤 文) 特別講演:シーティングから考える褥瘡予防の指導(岩崎 洋) |
パネル/シンポなど: | なし |
ランチョンセミナーなど: | スポンサードセミナー1 ランチョンセミナー3 |
一般演題 (主題演題含む): | 23演題(主題演題4題含む) |
参加者数: | 836名(非会員228名) |
日本褥瘡学会公認 教育セミナー: | 第2回 受講者数:437名(事前登録者) |
第5回

開催日: | 2008/3/2(土) |
会場(開催地): | 京都国際会館(京都) |
会長(地区): | 岸本三郎(京都) |
テーマ: | なし |
教育講演/ 特別講演等: | 会長講演:褥瘡の基礎ー創傷治癒理論、褥瘡の発生機序ー |
パネル/シンポなど: | なし |
ランチョンセミナーなど: | ランチョンセミナー1 |
一般演題 (主題演題含む): | 23演題 |
参加者数: | 547名(非会員181名) |
日本褥瘡学会公認 教育セミナー: | 第1回 (第1回は2回あり) 受講者数:430名(事前登録者) |
第4回

開催日: | 2007/5/26(土) |
会場(開催地): | 大阪国際交流センター(大阪) |
会長(地区): | 美濃良夫(大阪) |
テーマ: | 輪と和 |
教育講演/ 特別講演等: | 会長講演:褥瘡に関する制度(美濃良夫) |
パネル/シンポなど: | なし |
ランチョンセミナーなど: | スポンサードセミナー2 ランチョンセミナー3 テクニカルセミナー1 |
一般演題 (主題演題含む): | 26演題 |
参加者数: | 記録なし |
日本褥瘡学会公認 教育セミナー: | 第1回 受講者数:606名(事前登録者) |
第3回

開催日: | 2006/3/4(土) |
会場(開催地): | 神戸国際会議場(神戸) |
会長(地区): | 寺師浩人(兵庫) |
テーマ: | なし |
教育講演/ 特別講演等: | 会長講演:きずのみかた、なおりかた(寺師浩人) 副会長講演:座位姿勢をとる高齢者の褥瘡形成の実態把握調査(藤本由美子) |
パネル/シンポなど: | なし |
ランチョンセミナーなど: | スポンサードセミナー2 ランチョンセミナー4 |
一般演題 (主題演題含む): | 22演題 |
参加者数: | 758名(非会員109名) |
日本褥瘡学会公認 教育セミナー: | ─ |
第2回

開催日: | 2005/3/19(土) |
会場(開催地): | 京都国際会館(京都) |
会長(地区): | 中村義徳(奈良) |
テーマ: | なし |
教育講演/ 特別講演等: | 特別講演:スキンケアの基礎知識(宮地良樹) |
パネル/シンポなど: | なし |
ランチョンセミナーなど: | ランチョンセミナー1 |
一般演題 (主題演題含む): | 20演題 |
参加者数: | 442名(非会員51名) |
日本褥瘡学会公認 教育セミナー: | ─ |
第1回

開催日: | 2004/5/15(土) |
会場(開催地): | 大阪大学コンベンションセンター(大阪) |
会長(地区): | 阿曽洋子(大阪) |
テーマ: | なし |
教育講演/ 特別講演等: | 教育講演:褥瘡ケアの現状とその対策(美濃良夫) |
パネル/シンポなど: | なし |
ランチョンセミナーなど: | なし |
一般演題 (主題演題含む): | 17演題 |
参加者数: | 512名 |
日本褥瘡学会公認 教育セミナー: | ─ |